【水の流れをよくする】
身体の“キレイの基礎作り”に必要な身体に必要な基礎を7つ、
「キレイを保つための身体の基本のき」
7つについてお話ししていきたいと思います。
答えを先に言ってしまえば、
これからお話する話を読み進めていけば、
健康にも美容にも大事な7つの項目は、
全てウオーキングで維持できる、解消できる、ということがわかります。

正しい姿勢でキレイに歩くことの必要性は、
ただの見た目のキレイのためだけではありません。
健康を維持し、代謝を良くし、肌をなめらかにし、若さを保ちます。
高い化粧品をつけたり、
ファステイングをするよりも簡単で、
身につければわざわざやらなくても
毎日の自然の歩きでそれを維持することができるのです。
素晴らしくないですか?
私は癖のある歩き方を直したい、猫背を改善したい、
という思いからウオーキングを始めましたが、
それによって、たくさんのものを手にすることが出来ました。
特に大きかったのはこれを手にすれば、
この先もある程度は自分で健康もキレイも管理し、
持続させ、または向上させることができるということです。
せっかくウオーキングをするのなら
これらを頭に入れてから取り組むことことをお勧めします。
効果は出やすくなり、上達のスピードは高まります。
なぜなら、
「意識すること、目標意識を持つこと」で
レッスンの意味を理解し、張り合いを持ち、モチベーショッアップになるからです。
これは私のレッスン方の一つ、
メンタルトレーニングを取り入れる方法の一つにもなります。
これをやればこうなる・・・過程と結果がわかれば頑張れる、
山登りも頂上が見えたら頑張れますよね。
そういう意味でも今日からお話するキレイの基礎7つをぜひ頭に入れてください。
難しいことではありません。
すでにわかっている事かもしれません。
それを頭に入れた上でウオーキングの効果や、
意味やスキルを磨いて欲しいのです。


水 について
長くなりましたが、テーマに入っていきたいと思います。
今日お話するのは身体の「水」についてです。
水、と書きましたが、
具体的には「血液の流れ」です。
血液の流れが良いほど代謝は良くなり、
身体に悪いものが滞らず、栄養を送り、身体が活性化します。
代謝が悪いと、肌にも身体にもたくさんの支障が出てきます。
身体の支障
頭痛
疲れ、だるさ
腹痛
疲れ目
食欲不振
便秘、下痢
肩こり
むくみ
関節痛
腰痛
月経痛
肌 への影響
シミ、シワ
ニキビ
クマ
肌荒れ
くすみ
乾燥
吹き出物
そして、血行が悪くなる原因はいろいろ。
食生活の変化
運動不足、
薄着志向
ストレス⇒末梢血管が収縮 EX. 緊張→手が冷たい。
改善方法は?
★水を飲む
★体を温める。
★体を温める食べ物をとる。 ex. ジンジャー、ネギ
★軽い運動をする
★体の外から温める。 ex. 足湯など
などあります。
この辺はみなさんがわかっていることだとは思いますが、
具体的にはなかなか意識しづらいですね。
私はウオーキング講師なので、
身体を動かしたり、筋肉やストレッチ力を上げるという方面から
代謝が上がりやすい体、
血流が良くなる体質を作っていくとこを伝えています。
これは筋肉をつけたり、柔らかい体にしたり、
正しい体の動かし方(姿勢、歩き方)ができると、
わざわざやらなくても、
毎日の必然的な動き(歩いたり、立ったり)の中で
代謝が良くなる体になっていくのです。
いわゆる、代謝の良い体、太りにくい体、基礎体温の高い体、です。
それができてくれば、
意識的に◯◯をしなければ・・・と思わずに体が維持していきます。
そして、それはどこを意識して動かせば良いのか、
毎日たくさんの時間をかけて運動するわけではなく、
少し意識することで大きく変わってくるので、
ぜひウオーキングレッスンを取り入れることをお勧めします
実はこのブログの中でこれから毎日お話しすることは
すべてこの血流が良くなることにつながっています。
なので、1週間経てば、
簡単に血流が良くなる方法を手に入れているわけです。
具体的方法1つ
今日は血流が良くなる具体的な方法を一つ、お伝えしますね。
ウオーキングの中で学ぶ効果的な方法は
”腹式呼吸”での生活習慣です。
女性は胸で呼吸をしている人が多いです。
腹式呼吸はなかなか無意識にいかない。
1日1回でいいので、
思いっきり息を吸って、すこーーーーしずつ息を吐く、
もう吐けない・・・・ってくらいまで吐いて
次はゆーーーーっくりもう吸えないってくらいまで吸う。
これを3回やってみてください。
体が温まり、結構疲れる、
でもスッキリする!
そのもう吐けないってくらいのところまで吐いた時のお腹がへこんだ状態
これを覚えておいてくださいね。
綺麗な姿勢をとるときに役立ちます。
腹式呼吸のトレーニングは私のストレッチスクールでもやっていますが、
なかなか面白いです。意外なことで意識できるんですよ。
では最後に血行チェックリストをつけておくので
チェックをしてみてくださいね。
たくさんチェックがついたら、
かなり体は滞ってる=老化が加速しているってことです。
改善しましょう。
★血めぐりチェックリスト
【身体の状態】
□姿勢が悪い
□痩せ型である
□肌がくすみがちで顔色が悪いと言われている
□身体が硬い
【生活習慣】
□パソコン操作など同じ姿勢でいることが多い
□運動不足である
□家でくつろぐときは寝転がる
□重いものを持つことが多い
□家や仕事でストレスを感じることが多い。
□慢性的な睡眠不足だ
□ダイエット中
□トイレが近い
□冷房に弱い
【不調の理由】
□冷え性である
□肩や首筋が凝りやすい
□背中や腰が重かったり、だるかったりすることが多い。
□起きたとき、だるいことが多い。
□腰や手足、身体の一部に冷えがあってつらい
□手足が冷えて寝付けないことがある。
□ちょっとしたことでもイライラすることが多い。
□足が攣ったり、痺れたりする。
□顔がほてりやすい。
□下痢や便秘をすることがある。
チェックが一つでもついた方は、美容、健康のために、血流、意識していきたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。